目次
こんな悩みがある人へ

- 投資したいけど怖い(株は危ないものだ。)
- 将来の蓄え(貯金)したい
- お金はあるが、運用方法がわからない
- 投資信託(楽天証券)に興味はあるけど、「儲かる」の?と疑問を持っていて、一歩踏み出せない
- 投資信託(楽天証券)をやっているが、初心者なのでやっていて不安
- コロナウイルスで株価ってどうなるの?と思っている方
投資信託実績発表

「初心者」、「投資信託(楽天証券)をやってない人」にとっては、「儲かるって本当ー?」と思うかもしれないので、実績を公表します。
最近、猛威を振るっているコロナウイルスで、株価が暴落したことによる影響ってどうなの?と気になる方見てください。
毎月公表していくので、Twitter(しゅんすけ)のフォローいただけるとありがたいです!
2020年3月5日(木)現在
下記画像の赤字(評価損益[円]/損益率)をご確認ください。
合計評価損益[円]:マイナス(-1,861円)

積立条件は下記になります。
- 毎月投資金額:33,000円(クレジットカード払い)
- つみたてNISA
- 再投資型(利益が出た分は再度投資する)
- 投資開始3ヶ月目
- 毎月33,000円投資前に、毎月3,000円投資を1年間
2月24日(日)は、以下でした。
プラス(+10,050円)
前回の情報については、下記記事をご覧ください。

コロナウイルスはすごかった。。。

先月は浮かれておりましたが、コロナウイルスのような事象で、
簡単に株価が暴落してしまうんですね。。。
落ち込む必要はありません!(投資信託は目先の利益を見る必要はないです。)
株価が暴落しているということは、バーゲンセールになっているのです。
価格が下がった株を多く買うことができたのです。
株価が戻った時には、プラスになることでしょう。
たとえば、毎月3,000円で10株(1株300円)しか買えなかったとします。
それが、1株150円になったら、20株買えます。
1株150円の株が、300円まで戻ったら、
投資額:6,000円 として、9,000円分(+3,000円)の株を保有することができるのです。
まだまだ投資を続けるべきですね。
これからの値上がりが楽しみです。(いつ上がるか不明です。読めたら苦労しないですよね。)
投資信託やりたい!
この記事を見て、「投資信託やりたい!」と思った方。
投資信託をオススメする記事があります。ご覧ください。

最後に

このように毎月実績を公表していくので、興味がある方は見てください。
なかなか投資に踏み出せない方は、「毎月確認することで、本当に儲かるんだ」と思って、少しでも投資に興味を持っていただければと思います。
今回は、コロナで下がりましたが、また増えていきます。SARSの時と似ており、暴落しましたが、時間をかけて戻っていきました。
私も投資の印象は悪いイメージしかなかったです。
やはり行動してみてわかるものなので、まずはやってみましょう!
投資信託は、ローリスク、ローリターンなので、失敗したとしても損失は大きくないです。
多少のリスクは健在しますが、リスクがないものに利益は生まれません。
だからと言って、銀行に預けるのもリスクです。
10年後に買いたいものの値段は現在と同じでしょうか。
同じはずはないのです。(世はインフレ傾向(物の価値が上がり、金の価値が下がる)にあります。バブル時代はデフレ(金の価値が上がり、物の価値が下がる)。)ということはお金の価値は下がっていく一方です。
株は企業の収益を反映します。企業にとっては、物の値段が下がる時より値段の上がる時のほうが儲けは大きくなるので株も上がりやすくなります。
なので、株に投資した方が将来的には大きな資産になっていきます。
閲覧いただき、ありがとうございます。
お得な情報を経験談を元に展開していきたいと思います。