
こんなお悩みを解決します。
本記事の信頼性

高配当株(SPYD)は配当金を年に4回もらえて、不労所得で欲しかった家電、欲しかった服が買えてが優越感に浸れる。(物欲解消)
でも、実際は投資しているものの1回の配当金が1000円、2000円ってことは普通ですね。
いったいいくら投資すれば、配当金100万円(毎月約8万円)もらえるのか?
夢の配当金生活に向けて、ひたすら投資して、将来の経済的不安を改善していきましょう。
この記事を読んで配当金生活に向けての視野を広げていきましょう。
目次
SPYD(高配当株)の配当金はいくら投資すれば100万円もらえる?

結論、「3600万円」です。

単純計算なので、参考程度にしてください。
もしかしたら、将来的に株価、配当も上がっていき、もっと早く投資すればいけるかもしれないですね。
15万円投資して、2020年9月投資は、約9ドルでした。
>> SPYDの配当金公開します(2021年3月)【46.56ドルもらいました】
実績を元に簡単にシュミレーションしてみました。
計算条件
- 1ドル = 110円として計算します
- 9ドル × 110円 = 990円 計算しやすくするために、切り上げて、1,000円とします
- 毎月3万円投資
- 配当金は再投資しない
計算結果
投資年 | 投資月(ヵ月) | 投資金 | 1回の配当金 | 年間配当金 |
0.4 | 5 | ¥150,000 | ¥1,000 | ¥4,000 |
1.0 | 12 | ¥360,000 | ¥2,500 | ¥10,000 |
2.0 | 24 | ¥720,000 | ¥5,000 | ¥20,000 |
3.0 | 36 | ¥1,080,000 | ¥7,500 | ¥30,000 |
4.0 | 48 | ¥1,440,000 | ¥10,000 | ¥40,000 |
5.0 | 60 | ¥1,800,000 | ¥12,500 | ¥50,000 |
6.0 | 72 | ¥2,160,000 | ¥15,000 | ¥60,000 |
7.0 | 84 | ¥2,520,000 | ¥17,500 | ¥70,000 |
8.0 | 96 | ¥2,880,000 | ¥20,000 | ¥80,000 |
9.0 | 108 | ¥3,240,000 | ¥22,500 | ¥90,000 |
10.0 | 120 | ¥3,600,000 | ¥25,000 | ¥100,000 |
長いので省略・・・ | ||||
90.0 | 1080 | ¥32,400,000 | ¥225,000 | ¥900,000 |
91.0 | 1092 | ¥32,760,000 | ¥227,500 | ¥910,000 |
92.0 | 1104 | ¥33,120,000 | ¥230,000 | ¥920,000 |
93.0 | 1116 | ¥33,480,000 | ¥232,500 | ¥930,000 |
94.0 | 1128 | ¥33,840,000 | ¥235,000 | ¥940,000 |
95.0 | 1140 | ¥34,200,000 | ¥237,500 | ¥950,000 |
96.0 | 1152 | ¥34,560,000 | ¥240,000 | ¥960,000 |
97.0 | 1164 | ¥34,920,000 | ¥242,500 | ¥970,000 |
98.0 | 1176 | ¥35,280,000 | ¥245,000 | ¥980,000 |
99.0 | 1188 | ¥35,640,000 | ¥247,500 | ¥990,000 |
100.0 | 1200 | ¥36,000,000 | ¥250,000 | ¥1,000,000 |
毎月3万円のペースだったら、100年かかるみたいですね。
そのころには死んでますな。
SPYD(高配当株)の配当金を増やしていくには?
- ひたすら投資
- 投資額を増やす
- 節税
一つずつ解説していきます。
ひたすら投資
単純だけど、これに尽きる。
投資していかないと増えていくものが増えていかないですからね。
投資することはやめずに長期目線で考えましょう。
投資額を増やす
単純に年間100万円の配当金目指すのは、結構非現実的ですが、年間30万~40万は入金力を高めればできない話ではないです。
配当金が増えていったのは、「ブラック企業」から「ホワイト企業」へ転職することで「稼ぐ力(=年収あげる)」をつけた結果だと思います。
社会人5年目で「年収400万円」 ⇒ 「年収550万円」 からアップさせることができました。
もちろん入金力が必要になるので、入金力を上げるとしたら、「本業で昇進する」、「転職する」、「副業する」ぐらいです。
「本業で昇進する」は時間がかかり、「副業」も稼ぐまでにものすごい時間がかかるため、「転職」が一番手っ取り早いです。
節税
配当金取られるのを抑える方法がありますね。
やり方は簡単な方法でできますね。取られるお金はなるべく減らしていきましょう。
SPYD(高配当株)の配当金実績
SPYDの配当金まとめ
実績公開日 | 単価 | 配当金(税引前) | 配当金(税引後) | 保有株数 | 投資金(日本円) |
2020年3月 | 0.39619 | 2.77ドル | 2.01ドル | 7株 | 30,000円 |
2020年6月 | 0.36572 | 6.22ドル | 4.48ドル | 17株 | 60,000円 |
2020年9月 | 0.26357 | 12.39ドル | 8.91ドル | 47株 | 150,000円 |
2020年12月 | 0.60662 | 45.50ドル | 32.45ドル | 75株 | 210,000円 |
合計 | - | 66.8ドル | 47.85ドル | - | - |
これは、私の実績になります。
だいたい、単価$0.4と考えて計算すればいいと思います。
NISA入っていれば税引対策できますが、税引されてしまうので、気を付けてください。(ここは難点ですよね。)
3万投資しつづければ、20年後には、配当金で年間40万ぐらいもらえるので、夢がありますよね。

SPYD(高配当株)の配当金落ち日はいつ?
下記の記事にまとめております。
>> 高配当株(SPYD)の配当金いつもらえる?配当落ち日前に買っておく
楽天証券だと、3の倍数月の第4金曜日に配当金が振り込まれてます。
配当落ち日は気にせずに、積立投資すれば何の問題もないです。
SPYD(高配当株)の配当金がすべてではない
配当金目的で投資していた株が株価を上げて、含み益をもたらす可能性が十分にあり得る。
過去のデータより、米国株は右肩上がりで上がっているので、可能性としてはあり得ると予想される。
実際の投資していたお金はどうなってるのか?
配当金目当てで投資していた株が、いつの間にか大きな資産になっている!
なんてことは十分にあり得る。
まとめ:配当金生活には3600万投資が必要
年間100万円配当金をもらうには、3600万円の投資が必要
増やすためには…
- ひたすら投資:長期目線で、投資していきましょう。なるべく継続する。
- 投資額を増やす:副業、節約でお金を増やし、投資額を増やしていく。
- 節税:知らぬ間に吸い取られるお金は防ぎましょう。
投資を続けることで、配当金100万円目指していれば、株価の上昇により、投資金が含み益をもたらし、さらなる資金を自分の手元に生み出してくれるだろう。

閲覧いただき、ありがとうございます。
読んでくれた人に幸あれー(^^♪
人気記事 【まとめ】SPYD(高配当株)に投資する前に知っておくべき7選
人気記事 SPYDに投資するなら証券会社はここで決まり【4選】