
こんなお悩みを解決します。
本記事の信頼性

「高配当株(SPYD)」を買えば、3月、6月、9月、12月に配当金もらえるのわかったけど、
「具体的な日程は?」「いつもらえるの?」
過去の実績から予想はつきます。
長期投資だったら、売り買いしませんが、短期投資だったら、配当金もらうために、
配当落ち日前に、買って配当金もらって、売却というやり方もありますよね。
私は長期投資でつみたて投資しているので、あまり配当落ち日気にしてないですけど。笑
目次
高配当株(SPYD)の配当金いつもらえる?

配当権利を得るには、配当落ち日の前日までに約定させましょう。
2022年配当落ち日
- 2022年3月18日(金)
- 2022年6月17日(金)
- 2022年9月16日(金)
- 2022年12月16日(金)
(出典:SPDRサイトより)
第3金曜日がSPYDの配当落ち日でありますね。これからも第3金曜日となると思われます。
SPDRサイトの補足ですが、下記の意味合いになります。
- Ex Date:配当落ち日
- Record Date:配当権利確定日
- Payable Date:支払日
高配当株(SPYD)の配当金いつもらえる?実績結果
私は、楽天証券で購入しております。
証券会社により、入金日が異なるのでご注意ください。
2020年 配当落ち日 | 2020年 配当入金(楽天証券) |
2020年12月18日(金) | 2020年12月25日(金) |
2020年9月18日(金) | 2020年9月25日(金) |
2020年6月19日(金) | 2020年6月26日(金) |
2020年3月20日(金) | 2020年3月30日(金) |
2021年 配当落ち日 | 2021年 配当入金(楽天証券) |
2021年12月17日(金) | 2021年12月24日(金) |
2021年9月17日(金) | 2021年9月27日(月) |
2021年6月18日(金) | 2021年6月25日(金) |
2021年3月19日(金) | 2021年3月26日(金) |
2022年 配当落ち日 | 2022年 配当入金(楽天証券) |
2022年12月16日(金) | 2022年12月23日(金) |
2022年9月16日(金) | 2022年9月23日(金) |
2022年6月17日(金) | 2022年6月24日(金) |
2022年3月18日(金) | 2022年3月25日(金) |
配当落ち日から1週間後に入金されるみたいです。(楽天証券の場合)
2021年3月の入金日は、「2021年3月26日(金)」でした。
2021年6月の入金日は、「2021年6月25日(金)」でした。
2021年9月の入金日は、「2021年9月27日(月)」でしたね。※「2021年9月17日(金)」が配当落ち日ですね。
2021年12月の入金日は、「2021年12月24日(金)」でした。
2022年3月の入金日は、「2022年3月25日(金)」になります。
配当落ち日が「2022年3月18日(金)」なので、「2022年3月17日(木)」までに購入しておけば配当権利取得できますね。
配当金が入金されましたら、どのくらい入金されたか実績公開しております。
>>SPYDの配当金公開します(2021年12月)【14.93ドルもらいました】
SPYDとは?
SPYDとは、「SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF」
「S&P500」の中から、配当利回りの高い上位80銘柄に均等割合(各銘柄1~2%程度)で投資している高配当ETF(上場投資信託)のこと。
パッケージ商品だと思ってくれればOKです。
- 運用会社:State Street Global Advisors
- インデックス:S&P500 高配当指数(S&P500 High Dividend Index)
- 委 託 経 費 率 : 0.07%
- 配 当 利 回 り : 6.70%
- 2019年配当実績:1.80ドル
- 過去1年間の株価幅 :20.79~39.98ドル
- 組 入 銘 柄 数 : 80
- 設 定 日:2015年10月21日
(引用:投資の達人)

他の高配当株と違って、設定日が浅いため、データの蓄積量も浅いんですね。
あとは、〇〇ショックが発生した際の回復力は疑問視されているみたいですね。

SPYDの株価推移
青:VYM 赤:S&P500 緑:HDV オレンジ:SPYD
(引用:Bloomberg)
比較もかねて、他の高配当株(ETF)とグラフを引いてみたよ。
VYMの通称は、「バンガード米国高配当株ETF」
HDVの通称は、「iシェアーズ・コア米国高配当株ETF」
SPYDがじりじり追い上げております。VYMとまだ差はありますが、時間が経てば、「あれ?超えてる・・・」
そんなこともあり得ます。
SPYDの構成銘柄
組み入れ上位銘柄
銘柄名 | 保有株数 | 組入比率 |
---|---|---|
Organon & Co. | 2,495,975 | 1.57% |
Chevron Corporation | 596,679 | 1.50% |
Iron Mountain Inc. | 1,713,103 | 1.43% |
Williams Companies Inc. | 2,683,487 | 1.42% |
ONEOK Inc. | 1,296,361 | 1.41% |
Baker Hughes Company Class A | 2,803,675 | 1.41% |
EOG Resources Inc. | 742,883 | 1.39% |
Sempra Energy | 577,348 | 1.39% |
AbbVie Inc. | 574,031 | 1.39% |
Newmont Corporation | 1,204,963 | 1.37% |
(出典:SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当株式ETF)
複数の銘柄に対して、均等に投資されている。よって、リスク分散されている。
業種別構成比率
業種 | 組入比率 |
---|---|
公益事業 | 17.62% |
金融 | 17.02% |
エネルギー | 13.68% |
不動産 | 13.65% |
生活必需品 | 10.96% |
ヘルスケア | 10.06% |
素材 | 6.21% |
コミュニケーション・サービス | 6.03% |
情報技術 | 2.47% |
一般消費財・サービス | 1.25% |
資本財・サービス | 1.05% |
(出典:SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当株式ETF)
偏りがあります。金融、不動産、公益事業、エネルギーに比重が高い。
日本から投資できない米国リート(不動産ファンド)も含まれている。
各業種に分散はされているので、分散投資できている。
というわけで、リスク分散できている商品だね。
コロナの影響で銘柄に影響がある場合も考慮して、1月、7月にはリバランス銘柄の変更を行い、
リスクヘッジもしてくれるから気にせず購入。
まとめ:高配当株(SPYD)の配当金は第3金曜日

配当落ち日は、3月、6月、9月、12月の各月第3金曜日ですね。
臨時収入が入り、配当金が欲しいので、配当落ち日の前日に投資してみる。
そういうやり方もありですね。
私は、考えて、判断するのが面倒なので、決まった日に毎月決まった額を投資するやり方でやってます。
もちろん長期投資でやっているので、株価もほったらかしです。
SPYDは、コロナ暴落で叩かれてましたね。
短期投資の考え方が多い印象をいだきました。
私は無視して、持ち続けて、投資し続けました。
余計な判断は、ミスを生みやすくなるのかもしれないのですね。

株価を見てる暇はないので、つみたて投資が好きなのです('ω')ノ
|

閲覧いただき、ありがとうございます。
読んでくれた人に幸あれー(^^♪
人気記事 【まとめ】SPYD(高配当株)に投資する前に知っておくべき7選
人気記事 SPYDに投資するなら証券会社はここで決まり【4選】