こんな悩みがある人へ
- 投資したいけど怖い(株は危ないものだ。)
- 将来の蓄え(貯金)したい
- お金はあるが、運用方法がわからない
- 投資信託(楽天証券)に興味はあるけど、「儲かる」の?と疑問を持っていて、一歩踏み出せない
- 投資信託(楽天証券)をやっているが、初心者なのでやっていて不安
- 「つみたてNISA」ってどういう仕組みなの?

投資信託実績発表
「初心者」、「投資信託(楽天証券)をやってない人」にとっては、「儲かるって本当ー?」と思うかもしれないので、実績を公表します。
毎月公表していくので、Twitter(しゅんすけ)のフォローいただけるとありがたいです!
2020年2月24日(日)現在
下記画像の赤字(評価損益[円]/損益率)をご確認ください。
プラス(+10,050円)になっております。

条件は下記になります。
- 毎月投資金額:33,000円(クレジットカード払い)
- つみたてNISA
- 再投資型(利益が出た分は再度投資する)
- 投資開始2ヶ月目
- 毎月33,000円投資前に、毎月3,000円投資を1年間
要するに、
毎月3,000円 × 12カ月(1年) = 36,000円(1年間投資)
さらに
毎月33,000円 × 2カ月 = 66,000円(2カ月投資)
投資した合計金額は、
36,000円 + 66,000円 = 102,000円(投資合計)
102,000円(投資合計) を投資したことで、10,050円(利回り約10%)のプラス収入がでました!
このまま毎月投資していくしかないですね!
投資信託やりたい!
この記事を見て、「投資信託やりたい!」と思った方。
下記の記事を作成しておりますので、見てください。

やりたい気持ちを抑えてください。
つみたてNISAを知らずに投資信託をやるなんてもったいないです。
まずは触りを知ってください。

最後に
このように毎月実績を公表していくので、興味がある方は見てください。
なかなか投資に踏み出せない方は、「毎月確認することで、本当に儲かるんだ」と思って、少しでも投資に興味を持っていただければと思います。
私も投資の印象は悪いイメージしかなかったです。
やはり行動してみてわかるものなので、まずはやってみましょう!
投資信託は、ローリスク、ローリターンなので、失敗したとしても損失は大きくないです。
多少のリスクは健在しますが、リスクがないものに利益は生まれません。
だからと言って、銀行に預けるのもリスクです。
10年後に買いたいものの値段は現在と同じでしょうか。
同じはずはないのです。(世はインフレ傾向(物の価値が上がり、金の価値が下がる)にあります。バブル時代はデフレ(金の価値が上がり、物の価値が下がる)。)ということはお金の価値は下がっていく一方です。
株は企業の収益を反映します。企業にとっては、物の値段が下がる時より値段の上がる時のほうが儲けは大きくなるので株も上がりやすくなります。
なので、株に投資した方が将来的には大きな資産になっていきます。

閲覧いただき、ありがとうございます。
お得な情報を経験談を元に展開していきたいと思います。